こんにちは。学部1年の山田大生です。
今回僕が挑戦したのはVRMという、3Dモデルデータを扱うファイルを作ることです。VRM形式で保存したデータはVRChatやClusterなどで用いることができ、自作の3Dモデルでそこに参加できます。と言っても僕はClusterを数回利用したことがある程度(それ以外にVRMデータを使えるものを利用したことがない)ので、とりあえず僕はVRMデータ作りに挑戦し、あわよくばClusterで使ってみようという考えで作業に取り掛かりました。VRMの知識はほとんどなく、行き当たりばったりで進めていたので、ただの活動記録になります。それでも見ていただけるなら幸いです。
3Dモデル作成
実はもうモデルは完成しています()。
ひと月ほど前からのらりくらりと作っていました。ただ、テクスチャやシェーダーの知識が全くないので色はマテリアルだけでつけてます(これが後に事故をひきおすことになろうとは…)。あと技術力不足で全然可愛く(かっこよく)作れませんでした…。でも使えるモデルはこれくらいしかないのでこれでいきます。
モデルはできていてもモデルを動かすのに必要なボーンはまだこの時点では入っていません。次の記事ではボーンを付けるまでの記録を書きたいと思います。