こんにちは、学部一年の源氏です。 この記事ではOculus Goについて書こうと思います!Twitterでは「頭につけるテレビ」とか言われたもののことです。
Oculus Goは2018年5月に発売されたVRHMDです。 Oculus Goの一番の特徴はスタンドアローン型のHMDという点ですね!
スタンドアローンとは”他の機器を必要とせずに単独で動作する”という意味です。つまり、持ち運びしやすく、ケーブルを気にしなくて済んで便利! Oculus RiftやHTC Viveは、処理の重いVRゲームなどを体験するためにゲーミングPCと繋がなければいけず、費用も高く(例外を除いて)ケーブルが邪魔になってしまいます。
スペック
価格 23,800円/29,800円
ディスプレイ画素数 2,560×1,440
ディスプレイ解像度 538ppi
視野角 110度
自由度 3DoF
ストレージ 32GB/64GB
メリット
・比較的安い
・比較的画質が良い
・コードレス
・寝ながら動画(YoutubeやNetflixなど)が見られる。
・自宅にいながら疑似的に映画館で映画やアニメをみることができる。
・スマホVRと比べてVR専用のデバイスであるため操作とデザインが最適化されている
・目がよくなる「VR」は目に悪いのか? 一石を投じる研究結果が発表される | GetNavi web ゲットナビ
デメリット
・PCVRと同じゲームが遊べない
・バッテリーを気にする必要がある
購入方法
日本のお店では売っていないため、日本からは公式サイトOculus Go | Oculusのみで買うことができます。Amazonなどで売っているものは転売品で、高くなっているのでご注意を。 ちなみにクレジットカードを持っていない未成年の人の場合はデビットカードを作ることで購入できます。
メリットとして映画やアニメを見ることを挙げていますが、寝ながら見れること以外にもメリットがあります。画面以外にノイズ(画面の外側の情報)がないことで、テレビと違いコンテンツに集中することができます。テレビの場合は現実に画面が置いてあるため、コンテンツの世界観への没入度はほとんどの場合Oculus Goに劣ります。
コスパ最強とも言われているので、気になった人はぜひ購入しみてはどうでしょうか。