2019-01-01から1ヶ月間の記事一覧
どうも、会津大学vr部の安江です。今回は先月行われた健康ハッカソンで自分がやったことを紹介できればと思います。 今回自分がやったことは、題にもある通り二択クイズを作ることです。 まずは問題の画面から作って行きます。用意するものは ・問題文 ・回…
こんにちは。会津大学学部2年の森口です。今回はUnity2018.3以降のバージョンから使えるようになったVisualEffectGraph(以下VFXGraph)を使って地面から湧き出るオーラのようなものを作っていこうと思います。 VFXGraphとは 導入 各パーツの説明 コンテキスト…
1年国分です。 ここまででテクスチャを作成してきました。ここで仕上げの処理をしていきましょう。 ベイク処理というものをしていきます。ベイク処理をするとライティング(光の処理)の結果を固定することで処理を軽くし、マップを生成します。マテリアルで…
1年国分です。 前回はSubstance Painterでの色塗りの極意を解説しました。では今回は簡単なディティール付けをしていきたいと思います。 最初にアルファ画像の使い方を説明していきます。アルファ画像とはクッキーの型のようなものです。 画像のようにアルフ…
一年国分です。 さて、前回はテクスチャとマテリアルの違いについて説明しました。今回はSubstancePainterを使って簡単にテクスチャを作っていきましょう。 まず今回使うSubstancePainterですが、前線で活躍している超本格的なソフトです。最近でいうとGE3や…
皆さん、テクスチャつかってますか? どうも、学部1年国分です。いきなりなにを言い出すのかと、そうお思いの方が大半でしょう。私も書き出しがわからなかったのでこうなってしまったのです、許してください。 はい。皆さんテクスチャ使ってますか?「この人…
明けましておめでとうございます、学部2年の森川です。 今回はチームの方で使用するために作成したパーティクルの中で、Trail Rendererを用いた銃弾の軌跡のエフェクトの製作過程をまとめていきたいと思います。 Trail Rendererの説明 製作過程 銃弾のオブ…
学部2年の白嶋です。今回でブログAizuVRのブログを書くのが2回目になります。 目次 概要 レイトレーシングとは? レイトレーシングの描画流れ レイトレーシング実装 1.レイの生成 2.レイの反射 3.画像ファイルの書き出し 計算結果 りぽじとりー 概要 今回…
こんにちは。学部一年の山田大生です。 僕はVRChatに自作のモデルで入ることが夢なのですが、なかなか思った通り行かずまだそこには到達できていません。 特に表情ですね。twitterなどでVRChatの切り抜きを結構見かけるんですけど、そこにいるほとんどの人(…