Aizu-Progressive xr Lab blog

会津大学のVR部であるA-PxLの部員が持ち回りで投稿していくブログです。部員がそれぞれVRに関する出来事やVRにちなんだことについて学んだことを書いていきます。

連絡はサークルTwitterのDMへお願いします。
「面白法人カヤックVR分室」としても活動しています。詳細はこちら

創作をしよう!

こんにちは!

今年から会津大学VR部メンバーになった国分です。実は今週、恒例の開発合宿がありまして昨日帰ってきたばかりであります・・・。三日間の合宿でしたが内容は一か月ぐらいの成長ができたかなぁと思うほど濃いものでした。まだまだ若輩者ではありますがもっと部に貢献できるように合宿のような成長をしていきたいですね(笑)

さて、私事の話は置いておきまして本題に移っていきます。 みなさんはゲームをしているとき、漫画を読んでいるとき、小説をよんでいるとき、何かの物語に触れているときにどうしたらこんな世界を作れるのかなぁ・・・と疑問に思うことありませんか?私は星の数ほどあります。昔からそんな方たちに憧れて家族にも、友人にも隠れてノートに小説を書いていたのもしばしば・・・。今回はそんな私が個人的にしている物語を作り始めるときにしているテクニックのようなものを書いていきたいと思います。

その1 物語に触れる

初っ端から何を当たり前のことを言っているんだと・・・しかしこれは当たり前のようで私は一番大切なことだと思ってます。だってどんな業界でもお手本となるものをみて学ぶものですしね。創作活動はしたいけど一つ手が出ない人はひたすら物語に触れることが一番手っ取り早いかなと思います。(私が書き始めるときは大体物語に触れているときです。)じゃあ何でふれるのが一番効果的なんだ!とおっしゃる方もいるかもしれません。わたしがおすすめするメディアは映画です。お勧めする理由としては

  • 映像なので世界に浸りやすい

  • BGMが映像とともに流れる

の二つを挙げます。

世界に浸るとはどういうことかといいますと、登場人物の心境を役者がどのように演じているかとか、こういう話にはこういう背景や服装が似合うなとかその物語の設定に浸るということです。それらをたくさん知っていれば自分が作りたいジャンルを決めたとき、そういえばあの映画ではこんな感じだったなぁとその時の映像とともに思い出すことができるので便利だと思います。

またBGMとともに映像が見れるという点について、これは後のトピックにもかかわってくるのですが場面ごとに合うBGMがわかってくるということが後々重要になってくるからです。これを見た後に映画を見るとき、ぜひバックで流れている音楽にもよく耳を澄ましてみてください。ホラー映画などでは皆さんいやでも耳についてるかもしれませんけどね(笑)

その2 設定資料集を見よう

段々と創作の意欲があふれて、ジャンルも決まったけど設定が決まらない!そうしたらやはり先人の知恵を借りましょう。だといっても設定を真似するというわけではありません。設定の書き方を覚えようという話です。また、ゲームではあんな風だったけど実際は裏にこんな背景があって、だからあんなに深みが出たのかとそういう発見をできるということは実際に自分で設定を作るときにとても役立ちます。さらにいままでそういう楽しみ方をしてこなかった人は作品の新たな楽しみ方を知れて一石二鳥ですね。裏の設定が各所にちりばめられている作品は良作が多いので設定づくりを覚えることはとても重要です。

その3 アートブックを見よう

その1,2をこなしたけれども実際書くとうまいことかけている気がしない。そんな方はアートブックを活用しましょう。これは自分の書きたいジャンルによって当てはまらないかもしれないですが、アートブックには背景、登場人物と書かれています。まさにそこは設定を付け加えるだけの設定用画材なのです。ものによってはたくさんのパターンの絵を掲載してくれているものもあるのでそれ一冊だけで何十パターンもの設定づくりの練習ができるというわけです。お得ですね。

ただし注意点があります。 それはその作品を作るうえで当然画家さんも自分で設定して描いているということです。

自分の範囲内で設定して練習する分には自分のなかでとどまっているのでいいとは思いますが、それを何らかの方法で拡散しようとするのはご法度です。もちろん画家さん本人に自らの案を伝えてしまうのも画家さんの本来のアイディアを否定してしまうことになってしまうのでいけません。絵に本来の設定があることを前提として、じゃあ自分ならこういう設定をつけるかなと自分の範囲内で楽しめる人間になりましょう。

その4 音楽を聴こう

私の経験上、最初自分で物語を書こうと思っても既視感のあるものが大量に出来上がります。私自身が先人の知恵を組み合わせて学んできたというのが原因の大きな一つです。ではここまで私の意見に沿ってきた方は既視感のあるものしかできないじゃないか!となると思います。そこで提案するのが音楽を聴くことです。ジャンルは特に問いません。自分の音楽デバイスに入っている曲を聞いてみるでもかまいません。重要なのはその曲を聴いてる最中にその曲にあった場面が思い浮かべられるかというところにあります。ここで生きてくるのがその1での映画の積み重ねです。場面ごとに流れてくる音楽に注目できた方なら、曲調によってジャンルが思い浮かび、場面が思い浮かびとなってくると思います。とにかく曲とともに場面が思い浮かぶことがオリジナリティのある創作活動につながっていくと思います。これができるようになってくるとふとした移動中に創作活動ができるので楽しいですよ。私も移動中音楽を聴いているときにちょっと思い浮かんだアイディアをメモ帳に書き込んで合わせるようなことをよくしてます。

最後に

ここまで大きく四つの私がいままでアイディアを生み出すためにやってきたことを書いてきたわけですが人も世間も十人十色ということで、当然私の方法が必ず身を結ぶということはありません。ではなぜ今回こんなことを書いたのか、それはいままで創作活動に踏み込めなかった方たちのきっかけを作りたかったのです。ここまで私の記事を読んでくださった方はおそらく踏み込めなかった方たちが多いと思います。もしかするとそれは自分には創造する才能がないと思っているからかもしれません(自分も始めそうだった。)しかし大丈夫です。今回の物語に限らず創作活動全般においてある一定の領域までには才能の壁は存在しません。私は物語の創作でも今回の合宿でも身をもって証明しました。(先輩に作った武器を誉められてうれしかったなぁ)私はこの記事を通して皆さんの創作活動へのハードルを下げ、壁はないのだと伝えられたならうれしいです。

ここまで読んでいただきありがとうございました!

会津大学VR部の部員が持ち回りで投稿していくブログです。特にテーマに縛りを設けずに書いていきます!